ウェルフェア劇場

Mar/2023 Back <<< 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
 >>> Next
社員旅行〜沖縄編
11月18日〜20日の2泊3日で沖縄に行ってきました!!





沖縄の気温は本土に比べて10度高く、11月後半でも暖かくTシャツ一枚でOK。すっかりリラックスモードです。







めんそ〜れ〜❤ 琉球のかしまし娘でございます…?









沖縄観光定番の「首里城」や「中ら海水族館」「万座毛」などもしっかり見て回りました。


夜は夜で、沖縄の地元料理と泡盛で盛り上がりました!!


この後、2次会のカラオケに行ったり、国際通りで買い物をしたりと沖縄ナイトは夜遅くまで続いたのでした…
座長 : comments (x) : trackback (x)
平成19年より社会貢献への取り組みの一つとして各施設に募金箱を設置し、これに売上の一部を加えて、国連WFP協会を通じて世界の恵まれない子供達の教育支援を行なってきました。
 ところが昨年は、東日本大震災が起こり、3月11日より目的を被災地復興支援に変更し各施設にて義援金を募りました。
 入居者やご家族の他、多くの方々にご協力頂き12月末で39,800円もの募金が集まりました。この募金額に法人・個人からの寄付を併せて合計33万9,800円を中日新聞社会事業団に寄託いたしました。
 震災から10ケ月以上が経過しましたが、今もなお、親を亡くした子供達や行き場のなくなったお年寄りなど多くの方々が苦しんでいる状況の中、復興のための支援が一過性のものにならずに、これからも継続していくことが重要だと考えます。
 ウェルフェアでは今年も被災地の復興を目的とした募金活動等を行い、継続した応援ができればと思っています。
座長 : comments (x) : trackback (x)
2012 新年ご挨拶
新年冒頭に、被災地の早期復興を願い、本年が未来に対し希望の抱ける輝かしい年になることを祈念致します。
さて、今年ウェルフェア三重では設立10周年を迎えます。これまで「のんびり・一緒に・楽しみながら」の理念のもとグループホーム3棟、介護付有料老人ホーム3棟、小規模多機能ホーム2棟、高齢者専用賃貸住宅3棟、訪問介護事業所、居宅介護支援事業所を開設し約130名余の職員の雇用を実現してまいりました。
また、今年は新たに社会福祉法人の設立と特別養護老人ホームの整備を予定しております。
あっという間の10年でしたが、これまで多くの方々に支えられここまでやってこれたことに心から感謝し、これからも関わる人が全て幸せを感じていただけるような会社運営を目指して頑張っていきますので、なお一層のご支援・ご鞭撻をよろしくお願い申上げます。
座長 : comments (x) : trackback (x)
お見舞い申し上げます
東北・関東大地震の被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。

昨日の「東北・関東大地震」に伴い、東北地方を中心に想像を絶する被害が報告され、被災地域の皆様の安否や施設への被害が心配されるところです。

私どもの施設『有料老人ホームみなみいせ』のある南伊勢町でも海岸沿い世帯に避難指示が発令され入居者の皆様と避難所へ避難をしました。
緊張する状態の中で待機していましたが、その後、行政機関の指示を頂き安全を確認した上で深夜に施設に戻りました。
幸い入居者全員様態の変化もなく無事であったのでホッとしているところです。

一方、被災地では昨夜から被害状況が刻々と報道され、明るくなった今朝から被災地の恐るべき被害の様子が報道され、改めて災害の大きさに驚愕しました。
まだまだ余震が続き予断を許さない状況ですが、被害にあわれた被災地の皆様にお見舞い申し上げますと共に、できるだけ今後の被害が少ないことを心よりお祈り申し上げます。

平成23年3月12日                                          
           ウェルフェア三重 代表取締役 西村昭徳  職員一同
座長 : comments (x) : trackback (x)
新年挨拶 〜 今年の取り組み 〜
明けましておめでとうございます。
皆様に於かれましては健やかに新年を迎えられたことと存じます。今年は昨年来の不況から脱却して、将来に対し希望の抱ける輝かしい年になることを祈念致します。

さて、私どもは昨年末に職員に向けてアンケートを実施しました。
意見や要望を自由に書いてもらったのですが、その中で嬉しいことに多くのスタッフから認知症予防や介護技術等について「もっと学びたい」「もっと研修に参加したい」との意見がありました。幾つになっても学ぶ意欲はとっても大切です。これまでも施設内勉強会や外部研修への参加など様々な形で実施してきましたが、前向きな意見はどんどん取り入れていくのがウェルフェア流です。そんなスタッフの声に応えるべく、今年の取り組みは、更に勉強会や研修を充実してスタッフの介護力を伸ばしたいと目論んでいます。このことによりスタッフ一人ひとりが介護に対して自信を持ち成長できれば、結果として入居者の方々の満足度の向上に繋がると思います。
今年も各施設が一歩一歩成長していけることを期待します!!

また、本年秋には10棟目の施設として鈴鹿市に介護付有料老人ホーム(地域密着型特定施設入居者生活介護)の開設を予定しています。これまでの施設と同様に「のんびり」「一緒に」「楽しみながら」の理念を実践し、地域に根ざした施設を創っていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
LOVE&PEACE

                          2011年1月1日 
                          ウェルフェアグループ
                          代表取締役 西村 昭徳
座長 : comments (x) : trackback (x)
ヨットレース
7月26日、津のヨットハーバーで行われた伊勢湾オープンヨットレースに参加しました。
この大会は県内最大のレースで今年 33回目となります。
当日は天気もよく風のコンディションもバッチリ。
最高のヨット日和となりました。
さて、レースの結果は…予想通りのブービー賞ゲットでした。
来年こそは優勝目指して頑張ります!!
座長 : comments (x) : trackback (x)
2009 新 年 挨 拶 〜『 経 営 』について考える〜
新年明けましておめでとうございます。
今年は、昨年来の米国サブプライム問題よる世界同時不況の影響により、日本の企業も大小の規模を問わず、更に厳しい状況が続くと予想されます。
 私は、この時期に改めて初心に戻り『 経 営 』について考えてみました。
 私たちの目指す経営とはどういうものでしょう・・・
儲かる経営、成長を拡大する経営、それとも競合相手に勝つ経営・・・様々な目的があると思いますが、私が最も大切にすること・・・それは、『 幸 せ 』です。
誰もが『 幸 せ 』を求めて生きています。だから『 幸 せ 』を提供できる場所に人は集まります。経営もそういう存在であるべきではないでしょうか。
いくら儲かっても、いくら成長しても、その会社にかかわっている人が不幸になっていたら何の意味もありません。今の時代、多くの企業でこのことが忘れ去られている気がします。利益や成長は人々を幸せにするひとつの手段であって、目的ではありません。かつてコムスンも経営の目的を間違えたため結果として多くの人々を不幸にしてしまいました。
ですから、私の考える経営の目的とは、『かかわる人を幸せにする経営』です。
会社の財産であるスタッフをはじめ、入居者・ご家族・地域のボランティアの方々など、そこにかかわる人々が、のんびり・一緒に・楽しみながら『 幸 せ 』を実感できるような経営を目指し、今年も更に前進していきます!!
座長 : comments (x) : trackback (x)
ウェルフェアヨットクラブ理事会
社内ヨットクラブが結成され、各ホーム代表の役員が集まり第1回目の会合を開きました。
これから職員の皆さんに楽しんでもらえるよう、様々なイベントを企画していく予定です。ご期待下さい!!
また、理事長には自称ジャックスパロウ(?)のくらたやまの中北施設長が選任され、「ヨットを通じて職員同士の親睦や連帯を図り、優しさとたくましさを発揮できる人への育成を目指しましょう!」と焼肉の炎より熱く語っていました。
座長 : comments (x) : trackback (x)
はなおか苑 & 桜の里
ウェルフェアプランニング主催で、はなおか苑と桜の里のスタッフ交流会を 松阪の琉球料理店にて行いました。
両施設はウェルフェアのコンサルタント繋がりで、共にデイサービスセンターを運営していおり、共通の話題も多いのでは・・・と思い企画しました。
初めての顔合わせのはずなのに、大変盛り上がりました。(盛り上がりすぎ!?)

はなおか苑の阪苑長と桜の里の小川くん。まるで同じ遺伝子を持つかのようにそっくりな二人!!






楽しくおおらかに交流するスタッフの皆さんを見ていると介護業界の将来について明るい希望を感じます。
皆さん、大変なことも多いでしょうけど、持ち前のバイタリティーで頑張ってください。
                            ウェルフェア 代表より
座長 : comments (x) : trackback (x)
やっぱり、夏は鱧!!
伊勢の「大ふじ」に鱧のフルコースを食べに行きました。
鱧は精力増強食で暑さも疲れも吹っ飛びます。


熱々の鱧なべを食べる二人。かなり熱い・・・(写真も熱気で曇ってます)







名物、酔いチキおじさん登場!!
この時点ではまだ大丈夫ですが…
座長 : comments (x) : trackback (x)
11月のみそのぎゃらりぃー
Kennethlax>10/09
Kennethlax>10/05
THE!!「みかん狩り」v(^^)v
airmaxpzf>6/29
横 250 pixel 縦 150 pixelです。(ブログの初期設定で設定してください)
横 440 pixelを超えると、表示がくずれる場合があります。